50代のオジサンがダイエット!何から始めたら?

ダイエット

50代のオジサンがダイエット!何から始めたら?

ある程度年齢も重ねているので、
ダイエットを行うに当たって有酸素運動が良い事は、
調べてご存知だと思います。

しかし、
いきなり有酸素運動と言う事で、
ウォーキングやランニングを始めるのは止めましょう。

出来れば、
スポーツジムに入って、
・クロストレーナー
・エアロバイク
から始めましょう。

50歳になってダイエットを始めた私の痛い経験

私も50歳になってからダイエットを始めました。
98㎏になってしまったからなのですが、

最初はジムに入って筋トレなどを始めました。

なかなか結果が出なかったので、
イロイロ調べて有酸素運動を始める様にしました。

ジムにいる時はトレッドミルで歩いたり走ったりしていました。

ジムに行けない時は、
街中をウォーキングしていました。

しかし、
いきなり歩けなくなってしまったのです。
普段の生活はできるんですけどね。

と言うのは、

今まで運動をしてこなかった人って、
すぐに膝を痛めてしまったんです。
酷いと20分も歩くと膝を痛めてしまう事もありますし、
膝に水が溜まって歩くのも大変になる事もあります。
つまり、
有酸素運動をしたくても出来なくなってしまうんです。
そうなると本末転倒になってしまうので、
いきなりウォーキングをするとか、
いきなりランニングをするとかと言うのは止めましょう。

50代のオジサンがダイエット!何から始めたら?

ここまで私の体験談を紹介してきましたが、
じゃぁどうしたら良いのでしょう?

答えは前述した通り、

・クロストレーナーや
・エアロバイク

を最初のうちは行ってください。

特にクロストレーナーは膝への負担が少なく、
体への負荷を増やせるのでダイエットには向いています。

ですので、
50代の方(恐らく40代の方も)は、いきなり歩いたり走ったりしないで、
クロストレーナーやエアロバイクを使って、
有酸素運動を行ってください。
恐らく、1年以上はやった方が良いと思います。

体が動く様になって、
膝も動く様になったら、
まずは10分走るところから始めて、
徐々に走る時間を増やしていってください。

50代のオジサンのダイエットメニュー!

有酸素運動を行った方が良い事は書きました。

体の脂肪は脂質で出来ていて、
筋肉はタンパク質で出来ています。
つまり、
脂肪と筋肉は全く違う物なのです。
筋トレを行っても、なかなか脂肪は落とせません。
有酸素運動は、酸素を取入れて、脂肪を燃焼し、
エネルギーに変えて運動をすることを言います。
しかし、
筋肉がないと基礎代謝が上がりませんので、
普段の生活で脂肪を燃焼する事も難しくなります。
つまり、筋肉が無いと痩せにくくもなるのです。

ですので、
有酸素運動はもちろん行って欲しいのですが、
筋トレも行ってください。
有酸素運動ばかりだと、
いずれ、体のタンパク質を燃焼してしまい、
筋肉が落ちてしまい、基礎代謝が落ちてしまうんです。

そのため、ダイエットを行うなら、
タンパク質を意識的に摂る様にして全身の筋トレも行う。
そして、有酸素運動をメインに行う!
と言う運動メニューになります。

ダイエット効果を最大限に上げるには・・・
大腿四頭筋と胸筋を鍛える事です。
大腿四頭筋と胸筋は、
体の中でも大きい筋肉になります。
この筋肉を鍛えると、
脂肪燃焼効果も高くなるので、
ダイエットにはおススメです。

例えば、
大腿四頭筋であれば、スクワットが良いです。
ジムのマシンで言うと、
レッグプレスですね。

また、
大胸筋であれば、
腕立て伏せなどが良いですし、
また、アームバーなども有効です。
ジムで言うとチェストプレスが有効です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました