音楽

音楽

ドンキのイヤホン「cheero」がランニングに良かった件

ランニングの時にどうしても暇になるので、僕は音楽を聴いている。 MP3プレイヤーで音楽を再生して、 イヤホンを使って音楽を聴いているのだけど、 今までいろいろ使ってきました。 普通にコードの付いているイヤホンを使ったり、 コードが付いていて耳にかけるタイプを使ってみたり・・・。 そして、 ブルーツースを使ったイヤホンも色々試しました。 遂には、 骨伝導イヤホンも4種類ほど使用しました。 しかし満足できなかったんです。 満足できない理由いくつかあって、 イヤホンが満足できない理由を上げると、
音楽

ジムで使っている骨伝導イヤホンのボリュームが小さい

スポーツジムで体を鍛える時に「音楽を聴きながら運動をしたい!」 って、私も思ってMP3プレイヤーを購入し、 最初は普通のイヤホンを使っていたのですが、 ランニングなど体が大きく動くトレーニングを始めると、 イヤホンが取れてくるんですね。 そこで、考えたのが骨伝導イヤホンだったんです。 骨伝導イヤホンって、 耳に入れないで耳の上の所で挟んで使用するので、 実際、なかなか落ちてこないのでジムでは本当に使いやすいんです。 しかし、 固体差もあるのですが、 骨伝導イヤホンのボリュームが非常に小さいんです。