初心者ランナーにワークマンのランニングシューズって?

ランニングシューズ
DSC_2297

ワークマンのランニングシューズについて質問がありました。
解説していきます。

Question

50代の初心者ランナーです。
ランニングシューズについて質問です。
現在ワークマンのアスレハイバウンズシューズでランニングをしています。
はじめは手頃価格で軽くクッションもよく十分だと思っていましたが、
連日3キロ走ると腰が痛くなり、治るまでに3、4日かかります。
なのでシューズを買い換えようかと検討しています。
とくに腰が痛くなるので、クッション性の高いものを購入したいと考えています。
おススメのランニングシューズってありますか?

Answer

腰痛ですかぁ。

私が想像する腰痛にはいくつかあって、
①腰が張っている
②骨が痛くなっている
③筋肉痛
この3つですね。

一個一個解説していくと、

①腰が張っている

腰が張って痛くなったりするなら、
「ヨガポール」などでゴリゴリやるとスッキリ楽になるのでおススメですね。
そして、
「骨盤職人」などで腰のツボをグリグリやるのも楽になりますよ。

②骨が痛くなっている

腰椎などの骨が痛くなるのでしたら、
フォームに問題があると思います。

③筋肉痛

あまり走っていないのでしたら筋肉痛かもしれませんね。
筋肉痛だとしたら、このまま走り続けると体が慣れてくるでしょうから問題はありません。

ランニングシューズのクッション性が悪いとなると、
先に踵(かかと)や脹脛(ふくらはぎ)が疲れてきます(私の場合)。
ですので、
腰痛だけであればクッション性はあまり関係ないかと思います。

あくまで私の場合です。
こう言う人もいると言う事で、ご自分で判断されてください。

確かに、腰痛もクッション性に関係しているとは思いますが・・・。

人によっては腰痛持ちでもランニングを始めたら治ったと言う方もいらっしゃいます。
少し様子を見るか、
本当に痛いのであれば原因をしっかり究明する事も視野に入れておくと良いと思います。

私は、以前ヘルニア持ちで腰痛持ちでした。
しかし、
立ち仕事に変更してデスクワークをあまりしなくなっただけで、
腰痛とはおさらばできました。

現在の私は、
1時間のウォーキングをしたり、
30~40分位のランニングをしたりしています。
確かに、腰が痛くなっています。
ですが、
先程書いた様に、「ヨガポール」や「骨盤職人」を使って、
独自にマッサージをしています。

あと、走った後は柔軟体操も取り入れています。
そのお陰もあって少々痛いはありますが、
ほとんど解消しています。
恐らく、腰が張っているんだと思います。

ワークマンのランニングシューズについて

私は現在、
ワークマンのMANDOM FLY GEARと言うランニングシューズを履いて走っています。
靴底も厚いのでクッション性も高いし、スピードも出るので満足しています。

「MANDOM FLY GEAR」のレポートもしてあるのでリンクを貼っておきます→コチラ

ワークマンのランニングシューズの機能性を気にするのでしたら、
アディダスやナイキ・アシックスなどの有名ブランドのランニングシューズを買った方が良いかもしれません。
しっかり店員さんに相談して決めた方が良いでしょう。
その時は、スポーツショップなどで専門の方に相談すると良いと思いますよ。

ただ、1回走るのが3㎞~5㎞位であれば、
本気でランニングシューズを選ばなくても問題は無いと思います。
むしろ、
ワークマンで販売しているランニングシューズでも良いと思います。
ワークマンのランニングシューズも価格のわりに機能性は高いですから。
初心者ランナーであれば、
ワークマンのランニングシューズはおススメと言って良いと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました