ランニングで免疫力は上がる?

有酸素運動

先日、私に起こった事をシェアする事から書いていきたいと思います。

あの日、会社の先輩S氏と同行して仕事をしていたんです。
S氏曰く「今日、ちょっと調子が悪いんだよねぇ」と言い出したので聞いていると、
どうやら、コロナにかかったみたいだったんです。
先日、池袋に行って、人込みを歩いていたら移された可能性が・・・。
次の日、案の定、会社をコロナでお休みしました。
と言う事は、私もコロナにかかっているかもしれません。
「ヤバいな!」と思ってたんです。
そして、更に次の日、
会社に行ったら喉が痛くなっていました。
「こりゃ、本格的にコロナかも!」って思っていたのですが、
そこから熱も出ず、
調子も悪くならず、
午前中で喉の痛みも消え、
体調はすこぶる良く、仕事をして普通に帰りました。
その日の夜に思ったのは「コロナ弱っ!」でした(笑)

私、このブログを運営している事から運動をしているのは伝わると思うのですが、
ダイエット目的でスポーツジムに通っていて、
筋トレも良く行うのですが、
主にランニングをしているんです。

ここ1年位は毎回トレッドミルで30分は走る様になっていて、
調子の良い時は5㎞を走る様になったんです。

そんな事から、
ランニングで免疫力が上がっているんだろうなぁって思っていました。

ランニングは免疫力が上がる!

ランニングやジョギングなど有酸素運動を行うと、
体にある「ナチュラルキラー細胞」が活性化します。
そして、更に運動をすると、血行が促進されて、
ナチュラルキラー細胞の体の中を巡る速度がどんどん上がっていきます。
ナチュラルキラー細胞は、体内に侵入したウィルスを撃退してくれる細胞なんです。
そして、
体を巡る速度が上がってくると、
ウィルスを排出する速度も高まるので、
ランニングやジョギングの様な有酸素運動を行うと免疫力は上がっていきます。

また、
ランニングやジョギングの様な有酸素運動を続けると、
下半身の筋肉も付いてきます。
筋肉量が増えれば、基礎代謝が上がり、体温も上がります。
体温が1度上がると免疫力が5~6倍にも増えますので、
ランニングやジョギングの様な有酸素運動を続けると、
病気に強い体を作る事になります。

腸内環境も整って免疫機能が上がる

ランニングやジョギングなどの有酸素運動は、
腸内環境を整えてくれる効果もあります。
人間の体の腸内には1,000種類・100兆個を超える免疫細胞が存在します。
ナチュラルキラー細胞も免疫細胞の一つで、
腸内にナチュラルキラー細胞全体の70%が存在しています。
腸内環境が整えば、ナチュラルキラー細胞も免疫細胞の一つですから、
おのずと活性化されて、免疫力が上がっていきます。

ランニングは免疫機能の他にも効果が!

ストレス解消や免疫機能の向上などを目的にランニングを取入れる人も多いのですが、
他にも高い効果があります。
ランニングやジョギングなどの有酸素運動を取入れる事で、
ポジティブになったり、
脳の認知機能が向上したり、
ガンのリスクを軽減、
基礎代謝が上がる事で生活習慣病の予防になったり、
とメリットの多いのが有酸素運動なのです。

ランニングやジョギングを始めるコツ

ランニングやジョギングは、
長く続けて習慣化する事が大切です。
特にダイエットや筋力・健康向上のためには、
続けていく事が一番大切で効果的です。
ここからは、ランニングやジョギングなどの有酸素運動を始めるコツを書いていこうと思います。

少ない距離から始める

運動をしてこなかった人や久しぶりに運動をする人は、
最初から長い距離を走ったりすると怪我をしてしまうので、
まずは短い距離や短い時間から始める様にしてください。
まずは10分位の軽いランニングやジョギングなどから始めましょう。
絶対に無理の無い時間と距離にしましょう。
足りない人はストレッチを多く入れてください。
短い時間を繰り返して、体力的に楽になってきたら時間を増やしていきましょう。
ランニングやジョギングを継続していくと筋肉量や肺活量が増えていくので、
体力も付き、呼吸も安定してきます。
徐々に走るのが楽しくなってきますので、習慣化されれば、
ダイエット効果も上がりますし、
健康効果もどんどん上がっていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました