掃除は有酸素運動の変わりになりますか?
掃除を1時間半~2時間は、有酸素運動の代わりになりますでしょうか?
と言う質問があったので解説していきます。
Question
掃除を1時間半~2時間は、有酸素運動の代わりになりますでしょうか?
Answer
掃除の様に体を使う事は運動の代わりになります。
運動の基準として設定されているのが運動強度です。
この運動強度をMetsと言って、
数値で表現されています。
運動強度をどの位の体重の人がどの位の時間運動したかで消費カロリーを計算できるので、
上記のサイトを一度覗いて計算してみてください。
厚生労働省では、
3Mets(安静時の3倍以上のエネルギー消費)の活動を1日に60分以上行う事が推奨されています。
自分の運動量を考えてみるのもボディメイクには大切な事だと思いますので、
Metsを計算するのも良い目安になると思います。
デスクワークが多くなってきている現代において、
Metsの考え方は非常に大切で、
生活にいかに運動を取入れていくかが重要になっていきます。
座りっぱなしだと、
摂取したカロリーも消費できませんし、
運動もなかなか行わないので、
筋肉量も減って基礎代謝も落ちていきます。
エネルギーの消費を行わないと、
体に脂肪がたまってしまい、生活習慣病のリスクも増えていきます。
現在、デスクワークの様な動かない仕事をしている人は、
意識して運動を生活に取り入れていくと良いでしょう。
運動量は、
歩く事も運動ですし、お掃除も運動になります。
また、ランニングも運動ですし、縄跳びなども運動になります。
スポーツジムに行って運動を取入れる様にしている方も多いですが、
エネルギーの消費に直結してくれるのは有酸素運動です。
筋トレをして筋肉を増やす事も大切ですが、
有酸素運動で血中中性脂肪をどんどん燃焼させて、
体に入った物をどんどん消費させていく事も大切な事ですので、
是非、有酸素運動を生活に取り入れる様にしましょう。
ただ、筋トレも重要な要素になります。
筋トレを行って筋肥大化を狙っても良いですが、
筋トレの良いところは、
見た目も変わってきますが、筋肉を付ける事で基礎代謝を上げる事ができます。
基礎代謝を上げられれば脂肪も燃焼させる事ができるので、
有酸素運動と一緒に筋トレを行うと良いでしょう。
コメント