有酸素運動

有酸素運動

有酸素運動が良いのは分かってるけど時間がない!

ダイエットをしたいんです。 あと10㎏痩せたいんですが、 有酸素運動をしている時間が本当に取れないんです。 どうしたら良いでしょう? Answer 質問者の方はダイエットに有酸素運動が良いと言う事は分かってらっしゃるようですね。 もちろん、筋トレも一緒にやるとダイエット効果は上がっていきます。 しかし、 時間がないと有酸素運動と筋トレを同時にやるなんて出来ませんし、 本当に時間の無い方は有酸素運動をやっている時間が取れない人もいると思います。 そんな方はまずは食べる物をコントロールする様にしましょう。 体は食べた物でできている! 有酸素運動をしている時間が無い人がやらないといけない事は、 食べている内容をコントロールする事です。 体は食べている物で良くも悪くもできています。 カロリーの高い物ばかり食べていればもちろん太りますし、 低カロリーの食事ばかりであれば痩せていきます。 しかし、ここで考えないといけないのは、 摂取カロリーです。
有酸素運動

有酸素運動は面倒くさい!

正直言うと、私も有酸素運動は面倒くさいし止めたいです! 有酸素運動を行う時間も必要になるし、 テレビ見てていちいち立ち上がらないといけないし、 着替えないといけないですし、 なんで有酸素運動を行わないといけないのか?意味不明です! ↑本音の部分でこう思っていました(笑) それでも、数年行ってきて、 やっぱり面倒くさいのは変わっていませんし、 でも、カロリー消費を行ってダイエットや健康維持を行うには必要なので、 有酸素運動は行う様にしています。
有酸素運動

有酸素運動は何分?どれぐらいやった方が良いの?

有酸素運動はダイエットをする上でどれぐらいやった方が良いの? って感じていませんか? いろいろなメディアではやり過ぎると太るとか、 あまり長いと筋トレになるとか、 いろいろな事が言われています。 そこで、 有酸素運動の時間を深堀してみましたのでシェアしていこうと思います。 有酸素運動はいくらでもやって良い! 有酸素運動は血中中性脂肪をエネルギーとして酸素を取り込みながら燃焼し消費してくれます。 ウォーキングやランニングは、 低程度から中程度の運動を続けて行うことでエネルギーを消費してくれるので、 誰にでも始めやすい有酸素運動と言えます。 それとは相対の位置にあるのが無酸素運動で筋トレと言われています。 筋肉の蓄積された糖質(グリコーゲン)をエネルギーとして使用し、 体を動かしていきます。
有酸素運動

気軽に安く家や室内でできる有酸素運動

ダイエットとか健康管理で有酸素運動をしなくちゃ! って思っても、 運動するのって実は敷居が高くて、なかなか始める事ができません。 しかも、 仕事をしていると運動するのって夜になっちゃうし、 でも、 スポーツジムにまでは通いたくないし! なんて思っていませんか? でもでも、 大げさな器具は買いたくないし、 なんならお金かけたくないしなぁ・・・ 夜中、一人でウォーキングするのも怖いしなぁ・・・ と思っていませんか? そんな方のために、 家で出来るお金のかからない(出来るだけ安く)運動をピックアップしましたので、 参考にしてください。
ダイエット

有酸素運動は筋肉が減る?適切な運動量は?

有酸素運動は基本的に糖質をエネルギーとして消費すると考えられています。 有酸素運動を始めて20分位の間は糖質を消費して、 その後、脂肪を燃焼し始めると言われています。 この過程の中でタンパク質もエネルギーとして使用されていますが、 かなりの量の筋肉を分解してエネルギーとして利用される事はありません。 しかし、 有酸素運動と筋トレ(無酸素運動)を比較して、 エネルギー使用量が多いのは有酸素運動です。 ダイエットをするなら有酸素運動を行う方が有効です。 有酸素運動を行うと筋肉が付きにくくなるのは事実なのですが、 脂肪をエネルギーとして分解している割合が多いので、 腕が細くなったり足が細くなったりしても、筋肉はほとんど減る事はないです。
ダイエット

脂肪は筋肉に変わる?

「脂肪は筋肉に変わる?」とは全くのウソで、絶対にあり得ません。良くある思い込みで、「脂肪を筋肉に変えれば痩せるじゃん!」と言う方がいらっしゃいます。実は私も同様で「脂肪を筋肉に変えれば簡単に痩せられる!」と思い込んでいました。だから、ダイエ...
有酸素運動

筋トレと有酸素運動はどっちが先?

実は、有酸素運動と筋トレの組み合わせの最大のメリットは、 効率的に体脂肪を落とせる事です。 だから、両方やった方が効果は高いです。 答えから言うと。 筋トレをやってから有酸素運動が効果的です。 筋トレを行うと成長ホルモンが分泌され、 体脂肪の分解を促す効果があります。 この成長ホルモンが分泌された状態で有酸素運動を行うと、 体脂肪が燃えやすくなりますので、 ダイエット・減量には非常に効果が高いです。 私の有酸素運動+筋トレの方法 しかし、 私の場合、有酸素運動を先に行ってから筋トレをしています。 なぜかと言うと、 筋トレを先にやってしまうと、 筋トレをやった時に「やった感」が大きくて、 有酸素運動までたどり着かないからです。 ※つまり筋トレで止めてしまう(笑)
有酸素運動

ダイエットをするなら有酸素運動と筋トレどっちが先?

ダイエットをするなら有酸素運動と筋トレのどっちが先ですか? Answer 理想的なのは有酸素運動と筋トレを同時に行う方が良いでしょう。 有酸素運動のダイエット効果 有酸素運動のダイエット効果は、 血中中性脂肪を燃焼させてエネルギーに変えて消費してくれます。 血中中性脂肪とは糖質の事で、 炭水化物(糖質)を取ると、 食べた物はお腹の中で分解され、 血中中性脂肪となって血液の中を流れていきます。 その中性脂肪がエネルギーになるのですが、 使い切らなかったエネルギーは脂肪として体に蓄えられてしまうので、 結果「太る」と言う事になります。
有酸素運動

寒い日は汗をかけない!負荷を上げた方が良いですか?

有酸素運動についての質問です。 病院から血液の事や生活習慣病について指摘されて、 最近、ウォーキングを始めました。 比較的暖かい日はウォーキングでも汗をかくのですが、 寒い日はウォーキングでは汗をかけません。 寒い日は不可を上げてジョギングやランニングなどに移行した方が良いのでしょうか? ジョギングだと汗はある程度かけるのですが、 長年の運動不足もあって長距離は走れません。何か良い運動などはありますでしょうか? また、終わった後のストレッチなどもやった方が良いですか? Answer 寒い日の方が汗はかきにくいですよね。 そんなもんです。 寒いから汗も出にくいものです。 汗をかくまで体が温まらないんだと思います。 しかし、 寒くない日と比べてエネルギー代謝量が減っているわけではないので、 同じ運動量で大丈夫ですよ。
有酸素運動

有酸素運動によって活性酸素が増えることはありますか?

「運動をすると活性酸素が大量に発生するから体には良くない!」 と言う事を聞いた事があると思います。 活性酸素は工場でエネルギーを使った時に、 発生してしまう廃水やスモッグの様なものであって、 増えすぎてしまうと細胞にダメージを与えてしまい、 様々な不調を引き起こしてしまいます。 運動をすると多くの酸素を取入れる事でエネルギーを作り出すので、 結果的により多くの活性酸素が生じてしまうのはまぎれの無い事実です。 しかし、